「口座を乗っ取られて不正に売買されるという被害は、5月上旬以降はゼロだ。多要素認証の必須化など、必要な対応を進めた効果が出ている」
楽天証券、口座乗っ取り「5月上旬以降ゼロ」 絵文字認証が効くー日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB011CE0R00C25A9000000/
「ログイン時の多要素認証を必須化しているが、弊社では、『絵文字』を使った方法を採用している。ログインIDとパスワードに加え、登録済みのメールアドレスに送られてくる絵文字を選択して本人確認を行う仕組みだ」
「金融庁のガイドラインで、『フィッシングに耐性のある多要素認証の設定』が求められる方針であることを受けて、生体認証を使った『パスキー』を秋に導入予定だ」
こんにちは退場おじさんです。
私も主に株主優待やIPOのブックビルディングで楽天証券さんには常日頃お世話になってますし、口座にそこそこの金額を入れてますのでこの件は非常に心配でした。4月くらいの時は自分の口座が乗っ取られたどうしようと思いとにかく各証券会社の2段階認証や対策を実行しました。
楽天証券でもログイン時に認証の絵文字を毎日入れてログインしているのですが最初はたしかに面倒くさく感じました。今はもう慣れてしまって気にならなくなりましたがそれよりもやはり安心感があるほうが大事ですので5月上旬以降は口座の乗っ取りがゼロというのはホッとしています。
口座を乗っ取られて不正に売買された被害額の保証の範囲で大手証券とネット大手証券の保証額に違いがあって訴訟を起こす人達が出てきたり、もうネット証券では取引しないと資金移動をしている人もいるみたいですから。
安心して資産運用に取り組めるように証券各社には努力してほしいと思います。
そうした努力の先に資産運用が日常になる本当の社会が見えてくると思います。